令和元年度「ぎふの味・伝承名人認定コンクール」が開催され、7名の方が応募され、日頃、職場において練磨されました技術を発揮し、課題に熱心に取組まれました。
1、日時 令和年8月21日(水)
2、場所 城南高等学校
3、課題 主材料は、奥美濃古地鶏を使用する。
副材料は、飛騨美濃伝統野菜を必ず2品使用する。
4、制限時間 2時間30分(仕込みを含む準備・調理・盛り付け)
5、参加資格 平成30年度「第37回調理技術コンクール」の上位入賞者
審査の結果、次の方が「ぎふの味・伝承名人」に認定され、10月26日に岐阜市で開催された「農業フェス
テバル」の会場で岐阜県知事(当日は代理:生活衛生課長)様から認定証が授与されました。
早川篤志 (日本料理・株式会社上見屋)
先付 奥美濃古地鶏もも塩焼きと焼き茄子
モロヘイヤあんかけ
パプリカ ラディッシュ 花穂しそ
土佐酢ジュレ ふり柚子
椀盛 奥美濃古地鶏つくね 裏白椎茸真丈
まくわうり あきしまささげ
白髪ねぎ 口、木の芽
八寸 トマト釜 奥美濃古地鶏むね肉と胡瓜の胡麻サラダ射込み
猪口 奥美濃古地鶏ささみと水ナスと茗荷の和えもの
奥美濃古地鶏むね肉のそば鮨 梅肉
あゆ小袖鮨 酢取茗荷
鶏ハツ串焼き松葉串 翡翠銀杏
手長海老素揚げ 黄身寄せ真丈
西方いも 衣かつぎ 山葵